ブログ運営を目的に「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ」を購入したので
ここにまとめます。
ブログが成功すると人生が変わる
目次
私がブログをやり始めようとしたきっかけは、ブログは完全に自分が手がけた資産になるからです。
もし、上手に作ることができれば、人にみせて自分が何者かを証明できるでしょうし、人との何らかのつながりで、プラスになればと思い始めました。
この本に記載している、ブログが人生の母艦になるという考えは賛同しています。
活度してきた証として「履歴書」にもなりますし、また、書くことで考え改めたりすることもできますし
何より自分のためにも良いことだと思っています。
ブログは、「自分が好きなことを他人のために頑張る」ことにあるといいます。
自分が好きなことで、人々を集客できることは素晴らしいのですが、本当にできるのでしょうか?
とにかくこの本にも書いてありますが、最初は、サービス精神で、集客を中心に
活動することがよいと思います。
SNSのフォロアーを1000人持つブログを目指す
SNSのフォロアーを増やすことを考えます。
SNSで共感したユーザは記事をシェアしてくれ、アクセス数が増幅する可能性があるためです。
TwitterとFacebookで1000人以上のフォロアーを目指してみましょう。
どういう記事が惹かれやすいのか
差しさわりのない記事ではなく、得意なジャンルを掘り下げたり
自分の意見を世に問うようなエッジの効いた記事を書くことで
独自の世界観が生まれ、他との差別化につながります。
ブログのPDCA
Plan | ブログコンセプト |
Do | ライティング
集客 |
Check | アクセス解析 |
Action | 読みやすくする
飛躍させる ブログカスタマイズ |
ブログコンセプトを考える
ブログを特徴づけるものがないと売れない。ドキュンW
コンセプトを「切り口」から考えましょう。
■特定のものや人、サービスを切り口に
iPhone、AKB、Evernote
■種類、範囲、ジャンルを限定して切り口に
デジカメ、軽自動車、表参道、マラソン、ビジネス本
■考え方、生き方を切り口に
ミニマリスト、断捨離、ライフハック
一番困るのは、書くネタがなくなること。
コンセプトとかいって、テーマを絞り過ぎても困ったことになりそう。
断捨離は、既に少し記事を書いてみましたが、広げるのは意外と難しい分野。
なぜなら書籍の電子化しか興味がないから。
ということは、これは、興味が薄いということで、続かないということか。
はたまた、関連書籍を買って、これをネタに読者に提供するか、また自分自身でやってみて
報告してみるとか。。。このパターンは、自分の成長にもなるし、面白いかもしれない。
マーケティング的ブログ差別化戦略
マーケティングをブログに活用できる
ブログは「自分を売り込むツール」である。
マーケティングの手法をブログ運営に利用するれば、上手くいく可能性は高まる。
独自資源を探す
既に持っている独自の資源を生かすというのは、よく聞く話。
なるほどと思った例題は、組み合わせです。
iPhone単体 ・・・ライバルが多すぎ(NG)
iPhone+スポーツ ・・・ジョギングでiPhoneを利用する(OK)
周りと差別化するには
手軽軸・・・読みやすい
商品軸・・・記事の質で勝負する
密着軸・・・読者とのコミュニケーションを大切にする
自分の棚卸
ブログは好きなことをコンセプトにするのが一番。
雑記ブログのコンセプトは「自分」
何が売れるか、いろんなことを書きたい間は、雑記ブログでいくしかなさそう。
雑記ブログは、特化型よりもコンテンツが散らかった感じになるので、集客は弱いかも。
でも、何にでも化けることができるので、そこが強み。
始めは焦らずに、雑記ブログでやっていきましょう。
(自分に言い聞かせてますw)
成果を出す記事ライティング
人が見てくれるライティングって?
文章の面白さはネタで決まる(表面上のテクではない)
記事のタイトルの付け方
次のように意識すると、より良いタイトルになるかもです。
〇〇を実現した後に待っている快適な未来を想起させるもの
■興味を引くタイトル法
「あなたの~」から始める
コンプレックスを刺激する
文章最後に「~の方法」とか「~の理由」にする
数字を入れる
小見出しの作成について
ロジカルシンキングでいう、MECE(ミッシー)を意識してコンテンツを小分けにしましょう。
MECEとは「漏れなく、ダブりなく」の意味で、論理構造をピラミッドにして複雑な文章もわかりやすく
表現すると良いです。
例)性別
小見出し:男、女(MECE)※注意:おかまを入れない
最後まで読まれる記事を書くには?
順番が大事です。
セールスライティングでは、見出し → リード文(前文) → 本文 の順番になります。
太文字は1段落につき1~2個が適当である。意外と多いのですね。
画像を入れましょう
と聞いてどきっとします。
めんどくさがりなため、いれていない記事も存在するからです。
ブログのコンテンツからSNSへシェアする時に画像があると、一目につきやすくなるとか。
やっぱりやらないとですね。
日頃からスマホで写真を撮りためておくとよいとか、なるほど、ダウンロードだと時間かかるし
写真ならそんなに時間はかからないからいいと思います。
自撮りの場合、拡大で1枚の果実なたいな分かりやすいのがよい。
本文の締め方
「思います」で締めてはいけない。
以上、「記事タイトル」という話題でした。
挑戦したいコンテンツ
・書評
自分の意見を入れる。本をダシにして、自分の考えを語れればOK。
・商品を通して、自分をレビューする
メーカーのウェブサイトやマニュアルを見ればわかる情報を書かない。
悪いところも書きましょう。
・グルメリポートにチャレンジ
なるほど、ランチの写真はたまに撮るけどブログにするまでは考えていなかった。
これも一種の生きたネタ、いいかもです。
・自分の成長記を書く
失敗がふんだんにあると、人間っぽくて楽しくてよい。
副業や勉強でのテーマで、これから起きることは書けそうです。
・節約記事は、収益化しやすい
いわゆる「お得ですよ」といってリンクを貼る。
・まとめ記事
ジャンルを問わずまとめ記事は人気がある。
・日記
読者にとって有益な情報を提供します。
中でも教訓はおすすめです。
感謝の気持ちを大切にしよう
行動しよう
続けてみよう
好きなことを頑張ろう
フォーマットは次の通り。
1行目:事実。その日にあったことや、自分がやったことを書く
2行目:気づき。気づきや反省を書く。
3行目:教訓。気づきを教訓としてまとめる(次の行動目標を作る)
4行目:宣言。教訓を活かして、できている自分の姿を描く
ブログへの集客
消費者の購買決定プロセスについて
AISAS
Attention:注目 → Interest:興味 → Seach:検索 → Action:購買 → Share:共有
集客をリピーター増加につなげる
RSSリーダーの存在は知っていたけど、機能までは知らなかった。
登録したブログの最新記事を時間順にリスト化してくれるサービスです。
Feendlyが有名みたいですね。
定期更新の自動化
IFTTTを利用すれば、「ブログを更新したら、自動的にソーシャルメディアに流す」
ことが可能になるそうです。
バズを起こしやすくなる工夫
・タイトル
タイトルは何度でも変更して、再投稿してみよう。
・キャッチーな画像
案外画像は重要のようです。
素材をダウンロードするのが中心と考えていたけど
写真を自撮りして貼るのもありだと思うようになった。
撮影からWordPressへの画像取り込みまでは、スマホでできるので
合間の時間を活用すればいいと思っています。
・自らシェア&コメントする
自分で書いた記事をソーシャルアカウントでフェアすることで
読者の手間を取り除いてあげることができる。
・はてなブックマーク
公開型のブックマークで、最新の情報が集まっている。
ここからバズが発生することもあるそうです。
単純にニュースを利用したり、ブログネタ集めするのもいいかも。
ブログの状態をチェックする
Google Analuticsを使う
チェックするポイントは次の通り。
・全体のアクセス数
増えた、または、減った理由を考える材料にする。
・リアルタイム
TwtterやFacebookなどのコメントでアクセス数の増減を観察してみる。
・検索キーワード
読者が何のキーワードで訪問してくるのか確認する。
アナリシスにアクセスする
・インプレッション・・・ユーザのタイムラインまたは検索結果にツイートが表示された回数
・アナリックスに目標設定する
[目標]にて、目標設定できる。ブロガーの場合、プロフィールページを読んでもらえることを
一つの目標として、設定しておくとよい。
目標の名前を入れる。
分析するURLを設定する。
[コンバージョン]ー[概要]にてコメントを入れられるので活用するとよい。
Google Consoleを使う
・検索アナリティクス
検索キーワードを知ることが可能。
・ペナルティの警告を受け取ることができるようです。
今まで、ペナルティを受けても問題点が分からなかったようで、ちょっと意外だと感じました。
Twitterを観察する
アナリティクスからTwitterの利用状況を閲覧できます。
フォロワー数の変化も確認できます。
フォロワー数の変化を記録することもできます。
Serposcopeを利用する
どのキーワードで読者が流入したのかがわかるツール。
流入数(ボリューム)もわかるので便利。
【インストール方法は以下を参照】
ブログのユーザビリティを高める
これからの時代はスマホファーストです
アナリックスの「モバイル」-[概要]で、モバイル閲覧率を確認できます。
URLの表示速度を向上する
WEBページ表示速度測定ツールもあります。
使い方は簡単です。
調べたいURLを入力して分析ボタンを押下するだけです。
各分析したレスポンスタイムの他、改善案も具体的に表示されます。
本格的に調査&改善しようとしている人には、よいツールだと思います。
よくある指摘から、改善するポイントを説明します。
画像を最適化する
プラグイン「EWWW Image Optimizer」をインストールします。
既存画像を圧縮してくれます。
JavaScript/CSSを最適化する
プラグイン「Autoptimize」をインストールします。
HTML、CSS、JavaScriptを縮小・最適化します。
圧縮、ブラウザキャッシュを設定する
プラグイン「WP Fastest Cache」をインストールします。
設定として、「Gzip圧縮」「ブラウザキャッシュ」にチェックを入れます。
ブログを飛躍させる
プロフィールを書こう
たくさん記事が増えてくると、「何が書いてあるか」だけではなく
「誰が書いているか」気になってくるもの。
プロフィール作成のコツは次のとおり。
書けることは何でもかく
人は、相手を知ろうとした時に、自分との共通点を探すからです。
出身地、住所、母校、年齢、星座、血液型、家族構成、趣味、特技
好きな映画 など。
V字回復のストーリーを書く
「過去→現在→未来」のフォーマットによる本格的なプロフィールがおすすめ。
だそうですが、低迷路線なため、書けませんw
実績を公開する
大会でも入賞、学歴、取得資格、仕事の表彰
これもなあ、かろうじてIT関連の資格をもっているので書いておくかな。。
プロフィールアイコンは「なりたい自分」
やっぱり、笑顔が一番です。
顔は自信がないから、絵でも書いて貼っておきますか。
ブログマネタイズ
アフィリエイトの導入
記事の種類は3つ。
レビュー記事
ノウハウ記事
比較記事
読者に嫌われないためには
収益する記事と、しない記事を明確に分けることが重要。
リンクをクリックしてもらうために
記事に溶け込むので抵抗感がないので、テキストリンクを優先しよう。
支出をブログで取り返すという考え方
実際に購入した商品が良ければこれを読者に紹介する。